スキルアップ 全ての投稿

証券外務員資格取得を目指す大学生へ!合格率や難易度を解説

「大学生は証券外務員の資格を取得したほうが良い?」

「大学生が証券外務員資格を取得するならどうやって勉強すればいい?」

このような、証券外務員の資格取得を目指す大学生の悩みを解決します。

大学生活では、就職先をどこにするか、何の資格を取得しようか様々なことで悩む時期です。

そこで今回は、証券外務員にスポットを当てて記事を書きました。

証券外務員資格を取得して叶えたい未来を実現してください!




=>「スタディング」のコース一覧やキャンペーン情報、無料お試しはコチラ!

大学生の証券外務員資格取得

大学生の証券外務員資格取得は金融業界への就職を希望する人におすすめです。

証券会社や銀行などに就職したい人は必須の資格になることから、企業側からも取得を推奨されます。

ここでは、証券外務員の資格について解説します。

【大学生の証券外務員】どんな資格?

証券外務員資格とは、証券外務員として活動するために必要な資格で、証券外務員資格試験に合格した人に付与されます。

法令違反などがなければ、一度取得すると取り消されることはありません。

退職や他の協会員へ転職した場合でも資格は有効です。

【大学生の証券外務員】何をする?

証券外務員は、協会員に所属している役職員のうち、顧客に対して金融商品の販売・勧誘等を行う人です。

協会員とは、日本証券業協会に加入している証券会社や銀行等のことをいいます。

日本証券業協会は、証券外務員登録の業務を国から委任されており、協会員の外務員登録事務を行っている協会です。

日本証券業協会が証券外務員としての資質を確保するために、証券外務員資格試験制度を設け、合格者に証券外務員資格を付与しています。

実務をするには合格するだけではなく、所属している協会員を通じて日本証券業協会へ証券外務員登録申請を行い、外務員登録を受ける必要があります。

証券外務員資格は、取り扱う業務などに応じて6つに分かれています。

・一種外務員資格…受験可
・二種外務員資格…受験可
・特別会員一種外務員資格…受験不可
・特別会員二種外務員資格…受験不可
・特別会員四種外務員資格…試験実施予定なし
・信用取引外務員資格…試験実施予定なし

※2022年11月11日時点

以前は、投信債券外務員資格というものがありましたが、2002年3月31日に廃止され無効になっています。

大学生が受験するのは「一種外務員資格」「二種外務員資格」の2つのうちどちらかです

それぞれ資格を取得してできることは次のとおりです。

二種外務員資格を取得するとできること

  • 現物株式…○
  • 信用取引…×
  • デリバティブ取引…×

二種外務員資格では、リスクの高い商品の証券外務員の職務を行うことはできません。

一種外務員資格を取得するとできること

  • 現物株式…○
  • 信用取引…○
  • デリバティブ取引…○

一種外務員資格では、すべての有価証券に係る外務員の職務を行うことができます。

【大学生の証券外務員】活動までの流れ

証券外務員として活動する手順は次のとおりです。

  1. 証券外務員資格試験に合格
  2. 所属の協会員を通じて証券外務員登録
  3. 証券外務員として活動可能

2022年10月19日現在の日本証券業協会の会員名簿(金融商品取引業者)の会員数は273社です。

【大学生の証券外務員】年収

証券外務員の平均年収は542万円と言えるでしょう。

上記の平均年収は金融業界の平均年収です。

証券外務員は、金融業界に必須の資格であること、資格取得者は金融業界へ就職する人が多いことからこのように定義しました。

数字は、厚生労働省が公表している賃金構造基本統計調査によるものです。

証券外務員の平均年収は、全国平均と比較すると高めの傾向にあります。

全国平均は436万円だからです。

平均よりも100万円近く高い水準は魅力的な数字ではないでしょうか。

友達の大学生よりも少し高い水準の給料をもらえる金融業界への就職は、就職後が楽しみになってきます。

ちなみに、年代別の全国平均の水準は次のとおりです。

  • 25歳~29歳…480万円ほど
  • 30歳~34歳…520万円ほど
  • 40歳~45歳…570万円ほど
  • 50歳~54歳…600万円ほど

一般的な企業に就職して、順調に10年働いても520万円ほどが平均です。

それよりも多い542万円という平均年収は、業界自体の年収が高い証拠だと思われます。

【大学生の証券外務員】合格率

過去2年間の合格率は次のとおりです。

2021年度

一種外務員資格試験

受験者数…4,690名
合格者数…3,365名
合格率…71.7%

二種外務員資格試験

受験者数…2,846名
合格者数…2,006名
合格率…70.5%

2020年度

一種外務員資格試験

受験者数…4,594名
合格者数…3,425名
合格率…74.6%

二種外務員資格試験

受験者数…2,725名
合格者数…1,878名
合格率…68.9%

二種外務員資格試験より一種外務員資格試験のほうが、受験者数が多く、合格率は少し高いことがわかります。

合格率はどちらも70%ほどと、比較的簡単な試験といえそうです。

【大学生の証券外務員】勉強時間

証券外務員のオンライン講座が受講できるスタディングによれば、合格に必要な勉強時間は、次のとおりです。

  • 証券外務員一種…80時間~100時間ほど
  • 証券外務員二種…50時間~80時間ほど

あくまで一つの目安ですが、勉強時間の参考になるのではないでしょうか。

大学生で金融に関する授業を受けていれば、予備知識があるので学習がよりスムーズになると予想できます。

反対に予備知識が全くない場合、概要把握から始まるため目安より長くなるかもしれません。

しかし、大切なことは試験日を決めて合格までの計画を立てることです。

時間を確保することは何より大切ですが、毎日継続することが大切です。

毎日勉強すると、間を空けるより勉強内容を忘れません。

コツコツやるのは難しいかもしれませんが、なるべく毎日勉強することを心がけましょう。

また、よく徹夜漬けの勉強で試験当日を迎える人がいますが、この勉強法はおすすめしません。

証券外務員試験を受験するということは、大学生活が終わったあとは金融業界に身を置くはずです。

試験合格が目的ではなく、働くときの知識を身につけることが一番の目的なので、すぐに頭から記憶がなくなってしまう徹夜勉強はおすすめできません。

たとえば、証券外務員一種を受験し100時間の勉強時間を確保する場合、一日の勉強時間を20分に決めたとします。

毎日継続できたら100時間(6,000分)÷20分=300日で100時間分の勉強時間が確保できます。

仮に一日20分なら、日々のスキマ時間を活用するとよいでしょう。

・朝、いつもより20分早起きする
・朝食の最中にテレビを見る代わりにテキストを読む
・電車通学の最中にテキストを読む
・大学生の友達と遊ぶ回数を減らす
・授業と授業の合間にテキストを読む
・スマホを触る時間を減らし、勉強する

こういったスキマ時間は比較的簡単に作り出せるのではないでしょうか。

とくにスマホとの付き合い方が重要です。

大学生に限らず、SNSやYouTubeの面白いコンテンツは多くの人が見ると思います。

つい見続けてしまうとあっという間に一日が終わります。

スマホから離れるためにスマホ設定のスクリーンタイム機能を利用するのはどうでしょうか。

いつも使っているアプリや機能を制限できるのでおすすめです。

一日あたりの利用時間を決めて設定しておくと、時間になったら自動的に使用できなくする仕組みです。

強制的にスマホから離れることができます。

スマホから離れるだけで20分といわず、かなりの時間を確保できることに驚く大学生もいるかもしれません。

それほど、無意識のうちにスマホでYouTubeなどを長時間視聴する人は多いです。

紹介したような方法でなくても構いません。

YouTubeやSNSに限らず、自分なりに誘惑を遠ざける方法を考えてみてはいかがでしょうか。

【大学生の証券外務員】勉強方法

大学生が独学で合格できるほど、証券外務員試験はそこまで難易度が高くありません。

しかし、受講しやすいオンライン講座など、今まで数々の合格者を輩出してきた講座で学ぶと合格率はグッと高まるでしょう。

証券外務員試験は、暗記項目が多いです。

読んで学んだことを書き出してみたり、声に出したりしてみるといいでしょう。

ただ読むより、実際に手を動かしたり耳に訴えかけたりすることで記憶力を高める効果があります。

大学生なら、学校にノートとテキストを持ち込めば教室や図書館の中で手を動かして書き出すことができます。

また、カラオケボックス、家、寮などで声に出してテキストを読んでみるのもいいでしょう。

テキストである程度知識を蓄えたら、すぐに問題集にとりかかります。

実践問題に挑戦することで、試験感覚が身につき本番を意識した勉強が自然とできるはずです。

他にも、合格者の声を参考に勉強法を検討してもいいかもしれません

実際に合格した人のやり方をマネすれば、合格の可能性はグッと高まるでしょう。

どんな試験でも同じようなところでつまずき、同じようなやり方で乗り越えているはずです。

合格者が失敗したり、つまづいたりする箇所は、大学生でも同じようにつまずく可能性が高いでしょう。

すぐに勉強にとりかかった方が良いと思っても、合格者の声を聞いたほうが効率よく試験に合格できるはずです。

他にも、日本証券業協会が作成している「外務員必携(がいむいんひっけい)」を読むのもおすすめです

「外務員必携」は、外務員としての職務を行うに当たって必要な知識を習得するための資料です。

金融商品取引業務を行うために必要な法令・諸規則・商品業務等が解説されています。

記載内容は下記のとおりです。

2022年版外務員必携(全4巻:B5)

第1巻

  • 証券市場の基礎知識
  • 金融商品取引法
  • 金融商品の勧誘・販売に関係する法律
  • 経済・金融・財政の常識
  • セールス業務

第2巻

  • 協会定款・諸規則
  • 取引所定款・諸規則
  • 株式業務
  • 債券業務

第3巻

  • 投資信託及び投資法人に関する業務
  • 付随業務
  • 株式会社法概論
  • 財務諸表と企業分析
  • 証券税制
  • 練習問題(二種試験)

第4巻 

  • デリバティブ取引
  • 練習問題(一種試験)

外務員必携は、大学生でも購入可能です。

一般の書店では販売されておらず、日本証券業協会でしか購入できません。

こうした資料を活用すると知識が深まります。

【大学生の証券外務員】試験概要

証券外務員試験は、証券外務員としての資質を確保するために日本証券業協会が実施している試験です。

一種外務員資格試験と二種外務員資格試験は、原則として誰でも受験可能なので大学生が受験するとしたら、2つのうちどちらかになります。

受験要件に違いはなく、二種外務員資格を保有していなくても、一種外務員資格の受験は可能です。

資格によっては、三級→二級→一級と順番に受験しなければいけないものがあります。

ですが、証券外務員試験は、いきなり一種外務員資格を受験できます

  • 日本証券業協会
  • 一般受験

どちらで取得しても同じ証券外務員資格として認められます。

受験の流れは次のとおりです。

  1. 外務員資格試験申し込み
  2. 受験(コンピュータによる試験)
  3. 合格
  4. 外務員資格保有

注意しなければいけないのが、不合格となった場合です。

受験日から30日経過するまで、すべての証券外務員資格試験について再受験できません

たとえば大学生の場合、証券会社に就職が決まってから試験を受験すると、受験から初勤務までの期間は限られています。

入社までに資格を取得できていないリスクを考えると、就職が決まる前の大学生活を送っているうちに資格を取得したほうが良いかもしれません。

【大学生の証券外務員】試験内容

出題科目はつぎのとおりです。(一種外務員資格試験、二種外務員資格試験どちらも同じ)

 

〔法令・諸規則〕

  •  金融商品取引法及び関係法令
  •  金融商品の勧誘・販売に関係する法律
  •  協会定款・諸規則
  •  取引所定款・諸規則

 

〔商品業務〕

  •  株式業務
  •  債券業務
  •  投資信託及び投資法人に関する業務
  •  付随業務
  •  デリバティブ取引(一種外務員資格試験のみ)

 

〔関連科目〕

  •  証券市場の基礎知識
  •  株式会社法概論
  •  経済・金融・財政の常識
  •  財務諸表と企業分析 
  •  証券税制 
  •  セールス業務

 

出題範囲は、一種外務員資格試験、二種外務員資格試験でそれぞれ違います。

  • 一種外務員資格試験…①上記出題科目についての実務的、専門的知識②コンプライアンスに関する基本的かつ重要な事項
  • 二種外務員資格試験…①上記出題科目についての基礎的知識(二種外務員の職務の範囲外である信用取引及びデリバティブ取引についても、その基礎的知識について「株式業務」、「債券業務」等各関連の科目に含めて出題)②コンプライアンスに関する基本的かつ重要な事項

 

出題形式は次のとおりです。

  • 〇✕方式及び五肢選択方式(語句選択方式、計算問題)
  • 解答の方法はPCへの入力方式

 

問題数は次のとおりです。

  • 一種外務員資格試験…合計100問(〇✕方式70問、五肢選択方式30問)
  • 二種外務員資格試験…合計70問(〇✕方式50問、五肢選択方式20問)

どちらも、〇✕方式の問題は1問2点、五肢選択方式の問題は1問10点(五肢択二は各5点)。

 

試験時間

  • 一種外務員資格試験…160分
  • 二種外務員資格試験…120分

 

合否判定基準

  • 一種外務員資格試験…440点満点の7割(308点)以上得点
  • 二種外務員資格試験…300点満点の7割(210点)以上得点

【大学生の証券外務員】試験の申込方法

証券外務員試験の申込方法は、日本証券業協会の役職員等が受験する場合と大学生が受験する場合とでは異なります。

日本証券業協会の役職員等が受験する場合は、所属する会社を通じて受験申し込みします。(受験の注意事項や合否結果は、所属する会社に確認する)

大学生の方が受験する場合は、委託先であるプロメトリック株式会社へ申し込みします。

大学生が受験した場合、「外務員試験受験結果通知」で合否を知らされます。

試験予約方法は次の4つの方法があります。

  • オンラインによる試験予約
  • 電話による試験予約
  • 団体による試験予約
  • 特別な受験環境を必要とされる方の予約

試験の申し込みは次の点に注意してください。

次の要望は受け付けてもらえません。

  • 試験予約のキャンセル
  • 受験料金の返金
  • 試験科目の変更
  • 受験者の変更

受験日時を確認し、試験予約と受験料金を払ってください。

合否発表は、受験当日の試験終了後に「外務員試験受験結果通知書」が渡されます。

合格と不合格の文言は次のとおりです。

  • 合格…「70%以上の得点であったことをお知らせします。」
  • 不合格…「70%以上の得点に至らなかったことをお知らせします。」

プロメトリック株式会社が開催する試験を受けた場合の流れ

  1. プロメトリックID取得
  2. 試験予約
  3. 受験料金の支払い
  4. 受験
  5. 外務員登録

証券外務員試験は、現在合格証の発行を行っておらず、過去の合格証の再発行もしていません。

合格証がなくても取得した資格が無効になることはありません。

試験日は、ほぼ毎日なので自分の好きなタイミングで受験できます。

大学生は比較的時間の融通がききやすいことから、いつでも受験できるありがたいですね。

【大学生の証券外務員】受験費用

プロメトリック株式会社で受験した場合の受験費用は次のとおりです。

2022年4月1日申し込み分より受験費用が変更になっています。

  • 2022年4月1日以降に申し込みの場合…13,860円(税込)一種外務員資格試験、二種外務員資格試験ともに費用は同じです。
  • 支払方法…クレジットカード・コンビニエンスストア払い・Pay-easy払い
  • 受験資格…特になし
  • 試験言語…日本語
  • 所要時間…一種外務員資格試験→160分、二種外務員資格試験→120分
  • 予約受付期限…受験希望日の5営業日前まで予約可能。※申込日を1日目として35日目まで受験希望日として選択可能。(土・日・祝日・年末年始休業を除く)

大学生の証券外務員は金融業界を目指すなら必須資格

金融業界で働く人にとって、証券外務員の資格は必須です。

金融に関する専門的な知識で商品に関するアドバイスが求められるからです。

金融業界に身を置くなら、取得して当然の資格になります。

金融業界への就職が決まったら企業から取得を促されるでしょう。

そうなることを想定し、事前に資格取得しておくことのがおすすめです。

【大学生の証券外務員】おすすめしたい人

証券外務員は、数学やお金の知識を深めたい大学生におすすめです。

どんな業務をすることになっても数字を取り扱うことが多いからです。

根っからの文系タイプの大学生より、理系に苦手意識がない大学生のほうが毎日数字を取り扱う仕事に適応できるはずです。

数字が好きな人にはさらにおすすめです。

好きなことには興味を持てるので、深く考える習慣がついて数字自体に強くなっていきます。

一円単位で細かく計算するのを楽しめるような数字やお金の知識を深く学びたい人におすすめです。

【大学生の証券外務員】就職先

証券外務員を取得した大学生の就職先に多いのは次の職種です。

  • 証券会社
  • 銀行
  • 信用金庫
  • 保険会社

業務内容は、金融に関わる仕事です。

証券会社だと、金融商品を販売したり購入を勧めるのが主な仕事になります。

【大学生の証券外務員】必要性

証券外務員の資格は、金融業界において必須の資格です。

ですが、それ以外の業界では必要性は低いでしょう。

もし、金融業界以外に就職する場合は、違う資格取得を目指したほうが良いかもしれません

難易度もそこまで高くないことから、頭の良さをアピールするのにも物足りない資格といえます。

金融業界に身をおくつもりがないなら、取得はおすすめできません。

証券外務員よりも実生活でもタメになるFP(ファイナンシャルプランナー)などの資格を取得したほうが良いでしょう。

【大学生の証券外務員】証券アナリストとの違い

証券アナリストは、証券外務員より難易度が高い資格です。

証券外務員と同じく、金融業界に身を置く人が取得を目指す資格の一つになります。

証券アナリストは、証券投資の分野で情報の分析と評価をして、適切なアドバイスを顧客に行います。

適切なアドバイスをするために、高度な専門知識を必要とすることから資格を取得すれば顧客の信頼を獲得する助けになるでしょう

金融業界では、証券外務員と同じくらい有名な資格を取得していれば金融業界への就職にも強くなります。

勉強内容と試験範囲が証券外務員と重複している箇所があり、証券外務員の次に取得を推奨される資格です。

ですが、証券外務員より難易度が高く勉強時間もしっかりと確保しなくてはいけません。

【大学生の証券外務員】FP(ファイナンシャルプランナー)との違い

FP(ファイナンシャルプランナー)は、個人の資産運用についてアドバイスを行うのが主な業務です。

証券会社は、金融商品を顧客に勧めることが仕事ですが、FPはより幅広くアドバイスする点で異なります

たとえば、FPは次のようなアドバイスをします。

  • 生命保険の見直し
  • 学資保険の検討
  • 株式投資の運用検討
  • 将来に必要な資産の計算

将来、子どもが生まれたら金額がいくら必要か、大きなライフイベントにいくら必要か、このようなアドバイスを行うのがFPの仕事です。

現在の収入状況は、顧客ごとに違うことから一人ずつアドバイス内容は変わります。

FPの難易度は、3級、2級、1級とあり1級に近づくほどレベルが高いです。

FPの知識は、日常生活にも役立てられるので、仕事に限らず自分の資産形成に役立つ知識を増やしたい人にもおすすめです。

大学生の証券外務員資格取得ならスタディング!

証券外務員資格取得なら、スタディングがおすすめです。

2021年度の合格者数は200名以上輩出しています。

オンライン講座だから、スキマ時間を活用しやすい大学生におすすめです。

  • 豊富な図解
  • 講義、問題集もオンライン
  • 動画講義満足度90%以上

分かりやすい講義で、大学生の証券外務員講座合格をサポートしてくれます。

ビデオ講座に加え、問題練習や五択問題演習などのアウトプット学習が充実しており、最適な順番で学べるように学習システムが組まれています。

忙しい大学生でも無理なく続けられます。

また、オンライン講座だから無駄なコストがかからず低価格で購入しやすいです。

一括で購入した場合の価格は次のとおりです。

  • 一種外務員試験合格コース…8,900円
  • 二種外務員試験合格コース…9,700円
  • 一種・二種外務員試験合格コース…16,800円

お金はなるべく押さえたいので、この安さは魅力的です。

合格者の声からもスタディングはおすすめできることが分かります。

 

Y.Aさん

少々わからない箇所があっても講義でインプットを一通り行い、その後スマート問題集でアウトプット⇔インプットを繰り返すと確実に実力が着きます

スタディングの講座内容は、本試験において頻出されているであろう重要論点が整理されており、最短で合格できるメソッドが詰め込まれています。

講師の方の声が非常に聞きやすく、言葉の切り方も聞き取りやすいよう工夫されていて、かつ、重要なところは強調してくれるので頭に入りやすいです。

まずは少々わからない箇所があっても講義でインプットを一通り行い、その後スマート問題集でアウトプット⇔インプットを繰り返すと確実に実力が着きます。

ある程度実力が付いてから、五択演習をするとより効率的かと思います。

私の場合は理解に時間が掛かる科目については、移動中を利用して講義をひたすら聞き、知識を補充していました

Y.Yさん

苦手分野にも関わらず短期間で1発合格できたのは間違いなくこちらの講座のおかげ

学習開始後しばらくは、本屋でテキストと問題集を買い自習していたのですが、元々苦手分野が多く、繰り返し解いても頭に入ってこず困っていました。

アプリも試してみたのですが、そもそも理解ができていないので同じところで躓くことが多く、このままでは受からないのではと心配になっておりました。

残り2週間となった頃、こちらの講座を見つけ、図示された内容を身振り手振り付きで説明された解説を見ることで、ようやく内容が理解できました。

配点が高い分野の動画閲覧と、計算問題、5肢選択問題の反復学習を中心に進めたところ、試験直前に模試で7割以上取れるようになり、なんとか合格することができました。

学習期間はトータル1ヶ月でしたが、苦手分野にも関わらず短期間で1発合格できたのは間違いなくこちらの講座のおかげだと思います。ありがとうございました。

 

K.Mさん

空き時間があればスマート問題集で演出をし、間違えた問題は解説をしっかり読んで 再挑戦...というのを繰り返していく

平日は朝早く行って夜遅く帰ってくるため、帰ってから勉強する気力はありませんでした。

そこで、長い通勤時間を有意義に使おうと考えました。スタディングはアプリを入れればスマホでどこでも勉強ができるため大変便利でした。動画講義は音声のみにすればバックグラウンド再生もできるため、ながら勉強も可能でした。また、再生速度を細かく設定できるのも良かったです。

空き時間があればスマート問題集で演出をし、間違えた問題は解説をしっかり読んで

再挑戦...というのを繰り返していくと、自然と内容を覚えることができました。

頭で内容を覚えているとしても、最終的にはアウトプットできることが大事なので、問題集を繰り返し解くことをおすすめします。

 

引用:スタディング

合格者の声をまとめるとスタディングには次の特徴があることが分かりました。

  • 重要論点が整理されている
  • 話し方がうまく、分かりやすい
  • 重要部分は強調してくれる
  • アプリで移動時間に勉強できる
  • 再生速度を細かく設定できるから、自分にあった視聴速度で講義を聞ける

勉強期間は、早い人なら2週間で合格した人がいることから効率的な学習ができます。

また、2022年11月12日時点では合格お祝い制度が実施されています。

一種・二種どちらに合格してもAmazonギフト券2,000円分を受け取れます。

講義価格が安いことから一種外務員試験を受験して合格した場合、実質6,900円でスタディングを利用できます。

  • テレビ番組を見るように学べる
  • スキマ時間で学べるから続けられる
  • アウトプット学習で合格力アップ!
  • 問題演習講義で解答力をつける
  • 講師に直接質問できる!安心して学習できます!
  • 圧倒的な低価格!

教材は次のとおりです。

  • ビデオ/音声講座:標準版・1.5倍速版・2倍速版
  • Webテキスト
  • スマート問題集
  • 五択・計算問題演習
  • 直前対策模試

豊富な教材で合格を後押ししてくれます。

実績があるスタディングで合格を目指すのがおすすめです。

スタディング 外務員講座

まとめ【大学生の証券外務員】

大学生のうちに証券外務員資格を取得しておくと、周りより一歩先を行くことができます。

資格がすべてではありませんが、取得するのがムダな資格はありません。

自分で決めて勉強し始めたことは、結果がどうあれ必ず自分のためになります。

証券外務員資格取得を目指しましょう。



=>「スタディング」のコース一覧やキャンペーン情報、無料お試しはコチラ!

-スキルアップ, 全ての投稿